運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-19 第189回国会 衆議院 環境委員会 第6号

水銀は、人類にとって昔からとても身近な金属であり、日本の文化や工業を発展させ、また、水銀化合物のすぐれた特性を用い、薬品や農薬、防腐剤として多く利用され、たくさんの恩恵も受けておりましたが、しかし、人間が水銀の取り扱いを間違えたことで発生した水俣公害問題などの水銀中毒事故原因で忌み嫌われる物質となり、国内の水銀需要は激減することとなりました。  

藤原悌

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

実際に、北見市の例なんかは、一酸化炭素中毒事故があった同じマンション、同じ部屋で、半年前に、実は、おふろ場でおふろに入っていて亡くなった方で、これは心不全といって処理をされた例というのがあった。後で考えれば、あれはそのときからそうだったんじゃないのというようなこともあったわけです。もう御遺体は火葬になってしまっているから、後ではわかりません。  

橋本岳

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

ガス機器一酸化炭素中毒事故のような問題に関しまして、さまざまな機能消費者庁が果たすことになりますが、そのいずれの場面におきましても、その事故が、ガス機器という商品製品使用等に伴い生じたものであるか否か、この認識が非常に重要だというふうに考えております。  死亡原因究明が迅速かつ的確に行われることは、消費者行政にとっても重要であるというふうに考えております。

福富光彦

2009-03-30 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

製品欠陥ではなくて、たまたま一酸化炭素中毒事故が生じてしまったと思ったから、パロマ製品の問題として対応することはおくれたわけですよね。あるときに、こんなにあるんだからこれは欠陥じゃないかと初めて気づいて動き出したんでしょう。  経済産業省という役所は、製品欠陥可能性があるとわかっていたとしても一件か二件だからと握りつぶすような、そんな官庁じゃ昔からないでしょう、大臣

枝野幸男

2009-03-30 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

もう一度、改めて大臣、あの事件一酸化炭素中毒事故、パロマのあの湯沸かし器事故を振り返って、これから、先ほど議論がありましたように消費者庁へ権限について移管されるわけでありますから、とりわけ、一たん整理をしておくということが必要だろうという思いを持っております。  改めて大臣に、あの事件の問題がどこにあったのか、お示しをいただきたいと思っております。

桝屋敬悟

2009-03-30 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

○二階国務大臣 パロマ一酸化炭素中毒事故に関しては、都市ガス、そしてLPガスガス機器等、それぞれ担当する省内関係課において、日常的な連携連絡体制整備されておりませんでしたので、情報共有が十分図られていなかったということが大きな原因だと思っております。このため、重大事故報告公表制度の窓口を製品安全課に一元化した上で、省内において重大製品事故情報共有を図っております。  

二階俊博

2009-03-24 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

そこで、まず原参考人に伺いますけれども、具体的な問題ということなんですが、先ほどからお触れになってはいらっしゃるんですけれども、契約、解約について多くの受講生から苦情が相次いだ英会話教室のNOVAの問題、それからたくさんの亡くなる方、死者を出しましたパロマガス湯沸かし器による中毒事故それからコンニャクゼリー事故についてなんですが、その三つの事例で結構なんですけれども、それぞれどのような行政対応

笠井亮

2009-03-18 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

あるいは、ガス機器一酸化炭素中毒事故につきましても、これは、事業者から報告徴収が不十分であったんじゃないか、あるいは、経産省の関係部署間での事故情報共有が不十分であったんではないか。長期にわたって適切な対応がなされなかった、そして死亡事故が続発して、とうとい命が失われた。  また、コンニャク入りゼリー事故につきましても、事業を規制する法律がなかった、こういう点ではすき間になっていた。  

大口善徳

2009-03-17 第171回国会 衆議院 本会議 第15号

経済産業省事故情報を把握しながら適切な対応がとられず多くの命が奪われたパロマ湯沸かし器一酸化炭素中毒事故、法律に定められた表示の基準が守られず消費者利益が損なわれた食品偽装や建物の耐震強度偽装、自治体と厚生労働省との連絡が適切に行われなかったために初動におくれが生じ原因究明に支障を来した中国冷凍ギョーザ中毒事件すき間事案であるがゆえに迅速な行政措置がとられなかったコンニャクゼリー窒息事故、相次

枝野幸男

2009-03-17 第171回国会 衆議院 本会議 第15号

食の安全以外にも、耐震偽装事件パロマ製ガス湯沸かし器一酸化炭素中毒事故、金融詐欺事件マルチ商法などによる消費者トラブルが後を絶ちません。  特に、このマルチ商法に関しては、昨年十月、民主党所属国会議員が、関係企業などから多額の献金を受けたり、パーティー券を購入してもらっていた事実が発覚しました。

田端正広

2009-02-18 第171回国会 衆議院 予算委員会 第15号

また、ガス湯沸かし器の方はまた少し違いまして、これは一酸化炭素中毒事故であるわけですけれども、実は、調べてみますと、事業者からの報告徴収が十分に行われていなかったこと、また、所管省内、扱っている役所は昔の通産省、今の経済産業省になるわけですが、事故情報の十分な共有がなされていない、そして、残念ながら、長期にわたって適切な対応一つ役所の中でとれていなかったことで、その間、多くの死亡事故発生してしまったわけであります

野田聖子

2008-05-15 第169回国会 衆議院 本会議 第29号

ガス湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故に始まる消費生活用製品の安全の問題や、中国製冷凍ギョーザ中毒事件など食の安全にかかわる問題、薬害の問題、金融商品取引の問題、そして議題である悪質商法の問題など、消費者の安全、利益にかかわる問題は広範囲にわたっています。  仮に、これらの機能を一元化しようとするならば、新組織の役割と各省庁役割の切り分けをどのように行うか、丁寧な作業が必要であります。

三谷光男

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

○中野副大臣 先ほど来御議論いただいておりますパロマ工業製ガス瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故等に関して、長期にわたり、製品事故に係る情報収集、そして分析体制が十分でなかったことが大きな要因の一つであるとして、体制整備責任者である松井商務流通審議官と広瀬原子力安全・保安院長に対し、厳重注意処分を行った例があります。

中野正志

2007-05-23 第166回国会 衆議院 法務委員会 第19号

神崎委員 専門家は、解剖率が低いと死因の判断ミスがふえ、犯罪が見逃される、伝染病などが見逃され、公衆衛生上の危険がある、死に至るメカニズムが解明されず、ガス器具による中毒事故の多発などが気づかれない、さまざまな問題があるということを指摘しているところであります。  我が国として、こういった犯罪とか伝染病などの見逃しを防ぐために今後どのような取り組みをしていくのか、警察、厚生労働省にお伺いしたい。

神崎武法

2006-11-10 第165回国会 参議院 本会議 第10号

まず、パロマ工業一酸化炭素中毒事故に関する経済産業省責任についてお尋ねであります。  本件事故に万全の対応が取られてこなかったことについては、事故に係る情報収集分析体制が十分でなかったことが大きな原因一つであると考えております。  経済産業省といたしましては、本件事故に係る省内情報収集分析体制整備に関し、十分な責任が果たせていなかったことを反省をしているところであります。

甘利明

2006-11-07 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

パロマ工業は、一九九二年から三年ごろ、第三者による改造などが自社製品に対して行われ、一酸化中毒事故発生しているということは御存じのはずなんです。御存じのはずなんです。消費者にその時点で伝えていれば、その後の事故はなくなったんではないでしょうか。まさに社長自身自社製品事故発生していることを知っておられたはずなんです。

藤井勇治

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

広瀬政府参考人 大臣から答弁させていただきましたとおり、平成四年当時、当省からガス事業者等には、一酸化炭素中毒事故に今後十分対応するようにという通達等を出しておるところでございます。  しかしながら、これらの事故原因の徹底的な究明のための情報集約作業ということは必ずしもできていなかったと考えております。  

広瀬研吉

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

今回の法案は、パロマガス瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故をきっかけに行われるものであります。その点で、このパロマ事故に対して、特に経済産業省、当時の通産省対応がどうだったかという点について、まず検証したいと思っております。  パロマ製品事故を振り返って思わずにいられないのは、もっと早く対策がとれていれば助かった命があったはずだということであります。

塩川鉄也